
在籍型出向受入企業紹介リーフレット
掲載企業募集!!
企業・団体の雇用維持を促進し、失業させない労働環境整備のために、従業員・職員の出向受入を希望する、熊本市内の在籍型出向受け入れ先企業の情報をまとめたリーフレットに貴社の情報を無料で掲載します!
在籍型出向受入企業紹介リーフレット
掲載企業募集!!
企業・団体の雇用維持を促進し、失業させない労働環境整備のために、従業員・職員の出向受入を希望する、熊本市内の在籍型出向受け入れ先企業の情報をまとめたリーフレットに貴社の情報を無料で掲載します!
在籍型出向とは?
出向元企業と出向先企業との出向契約によって労働者が両社と雇用契約を結び、出向元企業に在籍したまま、一定期間継続して出向先企業へ勤務することを言います。出向元企業にない実戦経験による新しいスキルの習得が期待できるのが魅力。さらに出向先で能力を発揮し、出向先企業の職場に刺激を与える可能性も。お互いの企業にメリットの多い働き方です。出向中の賃金の一部を助成する「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」制度もあります。
社会保険労務士による無料相談を実施中!
在籍型出向や副業、兼業、その他会社規則・国の制度といった相談に対応する社会保険労務士を、熊本県が無料で派遣しています。限定15社です。ぜひこの機会にご利用ください!
在籍型出向とは?
出向元企業と出向先企業との出向契約によって労働者が両社と雇用契約を結び、出向元企業に在籍したまま、一定期間継続して出向先企業へ勤務することを言います。出向元企業にない実戦経験による新しいスキルの習得が期待できるのが魅力。さらに出向先で能力を発揮し、出向先企業の職場に刺激を与える可能性も。お互いの企業にメリットの多い働き方です。出向中の賃金の一部を助成する「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」制度もあります。
社会保険労務士による無料相談を実施中!
在籍型出向や副業、兼業、その他会社規則・国の制度といった相談に対応する社会保険労務士を、熊本県が無料で派遣しています。限定15社です。ぜひこの機会にご利用ください!
対象企業・団体
- 熊本県内に本社および支店等の事業所を有する企業・団体
- 就業場所が熊本県内の企業等・団体
- 在籍型出向に関する取組を行っている、もしくは関心があり掲載日までに制度を取り入れることが出来る企業・団体
- 熊本市内から在籍型出向の受入を希望する企業・団体
- 在籍型出向受入企業として、熊本市・熊本県のサイトやリーフレット・SNS等に掲載されることをご了承頂ける企業・団体
- 労働関係法令その他法令の違反がない企業・団体
対象企業・団体
- 熊本県内に本社および支店等の事業所を有する企業・団体
- 就業場所が熊本県内の企業等・団体
- 在籍型出向に関する取組を行っている、もしくは関心があり掲載日までに制度を取り入れることが出来る企業・団体
- 熊本市内から在籍型出向の受入を希望する企業・団体
- 在籍型出向受入企業として、熊本市・熊本県のサイトやリーフレット・SNS等に掲載されることをご了承頂ける企業・団体
- 労働関係法令その他法令の違反がない企業・団体
注意事項
- 費用は一切かかりません。無料でご利用いただけます。
- 募集企業は20社まで。一定数になり次第締め切らせて頂きます。また、応募多数の場合は業種のバランス・求人数等により選定させていただきますので予めご了承ください。掲載決定企業については、締切後、速やかにご連絡致します。
- 申込締切日:2023年1月31日(火)
注意事項
- 費用は一切かかりません。無料でご利用いただけます。
- 募集企業は20社まで。一定数になり次第締め切らせて頂きます。また、応募多数の場合は業種のバランス・求人数等により選定させていただきますので予めご了承ください。掲載決定企業については、締切後、速やかにご連絡致します。
- 申込締切日:2023年1月31日(火)
お申込み
事業主体
熊本市(経済政策課しごとづくり推進室)
事業受託会社 株式会社TKUヒューマン
〒861-5525 熊本市北区徳王1-6-52TKUぷらざ2F
TEL 096-359-3412(担当 金田)
メール jinzai@tkuhuman.co.jp
事業主体
熊本市(経済政策課しごとづくり推進室)
事業受託会社
株式会社TKUヒューマン
〒861-5525 熊本市北区徳王1-6-52TKUぷらざ2F
TEL 096-359-3412
mail jinzai@tkuhuman.co.jp
担当 金田