ユナイテッドトヨタ熊本
株式会社

ユナイテッドトヨタ熊本
株式会社

トヨタブランドを中心に、

お客様に幅広い提案が出来る!

トヨタブランドを中心に、
お客様に幅広い提案が出来る!

会社概要

【住所】〒860-0824

熊本県熊本市中央区十禅寺4丁目1-1

【電話番号】096-372-6700

【採用担当者】緒方・嶋田

事業内容

◎新車販売◎自動車リース ◎中古車販売◎自動車整備、部品・用品販売 ◎自動車買取り◎損害保険代理店業務◎携帯電話(au・KDDI等) ◎レクサス車の販売◎ドイツ輸入車(フォルクスワーゲン)の販売 ◎GRガレージ事業

会社概要

【住所】〒860-0824

熊本県熊本市中央区十禅寺4丁目1-1

【電話番号】096-372-6700

【採用担当者】緒方・嶋田

事業内容

◎新車販売◎自動車リース ◎中古車販売◎自動車整備、部品・用品販売 ◎自動車買取り◎損害保険代理店業務◎携帯電話(au・KDDI等) ◎レクサス車の販売◎ドイツ輸入車(フォルクスワーゲン)の販売 ◎GRガレージ事業

採用職種・採用実績

【採用職種】コンサルティングスタッフ(営業職)

【採用実績】2025年:6名 2024年:14名 2023年:12名

勤務地・勤務時間

・勤務地:熊本県下各店舗

・勤務時間:9:30~18:30

初任給・休日・待遇

・初任給:239,600円(4大卒)

・待遇:賞与:年2回 昇給:年1回

・休日:年間106日(火曜、第1・3月曜、申請休、誕生日

    休、長期連休など)

採用スケジュール

3月~単独説明会(随時)、4月~採用選考予定

採用職種・採用実績

【採用職種】コンサルティングスタッフ(営業職)

【採用実績】2025年:6名 2024年:14名 2023年:12名

勤務地・勤務時間

・勤務地:熊本県下各店舗

・勤務時間:9:30~18:30

初任給・休日・待遇

・初任給:239,600円(4大卒)

・待遇:賞与:年2回 昇給:年1回

・休日:年間106日(火曜、第1・3月曜、申請休、誕生日休、長期連休など)

採用スケジュール

3月~単独説明会(随時)、4月~採用選考予定

採用職種・採用実績

【採用職種】コンサルティングスタッフ

      (営業職)

【採用実績】2025年:6名 2024年:14名 

      2023年:12名

勤務地・勤務時間

・勤務地:熊本県下各店舗

・勤務時間:9:30~18:30

初任給・休日・待遇

・初任給:239,600円(4大卒)

・待遇:賞与:年2回 昇給:年1回

・休日:年間106日(火曜、第1・3月曜、申請

    休、誕生日休、長期連休など)

採用スケジュール

3月~単独説明会(随時)、

4月~採用選考予定

数値でみるユナイテッドトヨタ熊本の
福利厚生

数値でみるユナイテッド
トヨタ熊本の福利厚生

有給消化率

定着率

育休取得率(女性)

育休取得率(男性)

若手社員にアンケート

若手社員にアンケート

【若手社員情報】

●T・Tさん(男性・入社5年目・営業職配属)

【若手社員情報】

●T・Tさん

(男性・入社5年目・営業職配属)

Q・仕事のやりがいはありますか?

A・最適なご提案や商談をしていく中で、お客様が納得して車をご購入頂いたり、「あなたから買えて良かった」「ありがとう」とお言葉を頂けることがやりがいに繋がっています。

Q・休日はどのように過ごしていますか

A・自分の趣味の時間に費やし、リフレッシュが出来ています。休日の前の日は、先輩たちと食事に行くのも楽しみです。

Q・社内の雰囲気はどうですか?

A・社内の雰囲気は良く、メリハリをつけて働ける職場です。先輩社員の方も
後輩を気にかけて、よく声をかけて頂きます。目標ややりがいを持って、楽しく働くことが出来ています。

Q・就職活動で気をつけていたことやポイントなどはありますか。

A・給与や待遇なども大事ですが、それ以前に会社がどういう考えを持っているか、また入社後に自分の成長が出来るか、将来像が描けるかを現地現物で
五感で感じることです。

Q・仕事のやりがいはありますか?

A・最適なご提案や商談をしていく中で、お客様が納得して車をご購入頂いたり、
「あなたから買えて良かった」「ありがとう」とお言葉を頂けることが
やりがいに繋がっています。

Q・休日はどのように過ごしていますか

A・自分の趣味の時間に費やし、リフレッシュが出来ています。
休日の前の日は、先輩たちと食事に行くのも楽しみです。

Q・社内の雰囲気はどうですか?

A・社内の雰囲気は良く、メリハリをつけて働ける職場です。先輩社員の方も
後輩を気にかけて、よく声をかけて頂きます。
目標ややりがいを持って、楽しく働くことが出来ています。

Q・就職活動で気をつけていたことやポイントなどはありますか。

A・給与や待遇なども大事ですが、それ以前に会社がどういう考えを持っているか、
また入社後に自分の成長が出来るか、将来像が描けるかを現地現物で
五感で感じることです。

Q・就活で悩んだことはありますか。また、それをどのように解決しましたか。

A・内定を頂いた会社が本当に自分に合っているのか、入社までに悩んだことはありますが、大学時代の先輩から「不安だけど、その会社で”自分が何を出来るか”どう動けば社会人として成長できるか”を考えるといいよ」とアドバイスをもらいました。

Q・貴社の福利厚生は充実していると思いますか?

 

A・充実していると思います。社会保険も完備ですし、有給休暇なども取りやすくなっています。産休育休制度も女性の取得率は100%、男性の取得も最近増えているようです。

Q・就活で悩んだことはありますか。また、それをどのように解決しましたか。

A・内定を頂いた会社が本当に自分に合っているのか、入社までに悩んだことはありますが、大学時代の先輩から「不安だけど、その会社で”自分が何を出来るか”どう動けば社会人として成長できるか”を考えるといいよ」とアドバイスをもらいました。

Q・貴社の福利厚生は充実していると思いますか?

A・充実していると思います。社会保険も完備ですし、有給休暇なども取りやすくなっています。産休育休制度も女性の取得率は100%、男性の取得も最近増えているようです。

最後に就活生にアドバイス!

就職活動は、学生のうちしか経験できない貴重な経験です。自分の視野を広げて、たくさんの企業と出会うことをお勧めします。納得のいく就活をして、自分が企業を選ぶ側でなく、企業から選ばれるような就活をしてほしいです。

最後に就活生に
アドバイス!

就職活動は、学生のうちしか経験できない貴重な経験です。自分の視野を広げて、たくさんの企業と出会うことをお勧めします。納得のいく就活をして、自分が企業を選ぶ側でなく、企業から選ばれるような就活をしてほしいです。